自分は東日本大震災の時、茨城県に住んでいて、津波の被害はなかったのですが、ライフラインが止まって大変でした。なので、震災以降は、リュックサックに市から配布された災害時用ラジオと、懐中電灯、乾電池、ウエットティッシュ、ホッカイロ、ミネラルウォーター、アルファ化米、長期保存可能なビスコ、ツナ缶などを入れて玄関に置いています。
家族で、何かあった時はどこで落ち合うか、場所を決めています。
以前決めていた場所(自宅と会社の中間にあったイオン)が津波の被害にあったので、現在は高台にある学校に避難することにしました。
お勧め記事
こちらの記事もよく読まれています